平屋とは?平屋にするかを決めるポイントと税金を抑える方法もご紹介

数年前から平屋という住宅が注目され始めたのを知っていますか?名前の通り平屋とは1階建ての建物であると想像がつきます。昔は階段の登り降りが辛い高齢者に人気でしたが、平屋は今や世代を問わず人気の住宅になりつつあります。今回はそんな平屋に関する情報と、平屋にするか2階建てにするかの判断基準、平屋に係る税金を抑えるポイントをご紹介します。

平屋とは?平屋と2階建ての特徴とそれぞれの違い

前述にしたように、平屋とはワンフロアのみでできている建物を指します。ここからは平屋の特徴と、2階建ての特徴をそれぞれご紹介いたします。

平屋の特徴

平屋の特徴は2階がなく、全ての居住空間が1つのフロアに収まることです。そのため、2階建てよりも自由度の高い間取りが実現可能になっています。空中階がないため、安定した構造の住宅を作ることが可能です。家の中心に庭を作ったり、居住空間内の設備を自由に配置できたりと、個性的な住宅を作れることが最大の魅力になっています。さらに、2階建てと比較して建物構造をシンプルにできるため、耐震性の高い住居を作ることも可能です。

2階建ての特徴

2階建ての特徴は居住空間の広さや部屋数を確保しやすいことです。現在の日本、特に都心部では広い敷地を確保するのが大変困難で、広い土地を確保するにはかなりの費用がかかります。限られた土地を有効活用するために2つのフロアを作り、居住空間を広げることができるのが2階建ての最大の特徴です。もし仮に2階建てと同じ延べ床面積の平屋を建設するとなると、単純計算で約2倍の土地が必要になります。

平屋か2階建てかを決めるポイントは?

ここまで平屋と2階建てそれぞれの特徴をご紹介しました。ここからは平屋か2階建てかを決める判断基準をご紹介します。

予算

平屋か2階建てかを決めるポイントの1つ目は予算です。平屋の場合、2階建てと同じ延べ床面積の建物を希望する場合は、面積が広くなる分費用がかかります。土地代や屋根の費用が割高になる傾向にあることを念頭に置いておきましょう。

反対に2階建ての坪単価は同じ面積の平屋と比較すると安くなります。しかし、2フロアで構成されている分、総工事費は2階建ての方が高くなります。予算に合わせてどちらが適しているのか、またどの部分が費用削減できるかを検討するのも大切です。

生活導線

平屋か2階建てかを決めるポイントの2つ目は生活導線です。平屋はワンフロア構成ですので、シンプルな導線構造にすることが可能です。キッチンやお風呂、トイレ等の水回りもワンフロアに集約されているため、家事の負担も削減されることでしょう。

一方で2階建ては、水回りがフロア別になっていることもあります。キッチンのみ2階にあったり、水回りが1階にあっても寝室が2階にあったり等、不便に感じることもあるでしょう。また、年齢を重ねるにつれて階段での行き来が大変になることも考えられます。

家族構成

平屋か2階建てかを決めるポイントの3つ目は家族構成です。平屋は子供やお年寄りに優しい家といえます。なぜなら、平屋は家族間のコミュニケーションが取りやすい環境だからです。また2階建てと比較して、ワンフロアで構成される平屋は段差も少なく、目の届きやすい住まい作りができます。

反対に2階建ては、プライバシーを確保した住宅づくりが可能です。階ごと・部屋ごとで居住空間を仕切れるため、思春期のお子さんが居る家庭やリモートワークをされている人がいる家庭では平屋よりも2階建てがおすすめです。

土地の広さ

最後のポイントは土地の広さです。平屋はワンフロア構成のため、2階建てと同様の延べ床面積を確保するとなると、2倍の土地の広さが必要になります。土地代にも関わってきますので、どのくらい居住空間が必要なのかを先に考えることをオススメします。

その一方で2階建てでは、限られた面積でもフロアを増やすことによって、居住空間を大きくすることが可能です。特に都心部は土地代が高いため、土地代を抑えたいが居住空間は広めに確保したい、という人に2階建てはオススメです。

平屋にかかる税金を抑えるポイント

ここからは平屋にかかる税金を抑えるポイントを紹介します。実際に税金がいくらかかるのかを計算するのは難しいですが、固定資産税を抑えることで税金を減額することが可能です。平屋の税金を抑える3つのポイントを紹介します。

木造にする

平屋に係る税金を抑える1つ目のポイントは木造にすることです。木造住宅はRC(コンクリート)造の住宅よりも固定資産評価額が低くなります。理由としてRC造の住宅は木造住宅より頑丈であるため、法定耐用年数に差があります。木造の法定耐用年数は22年ですが、RC造の法定耐用年数は47年と、約2倍の期間になります。そのためRC造の住宅の方が固定資産評価額が高くなるのです。

しかし前述した通り、平屋は構造的に安定しておりますので、木造でも十分な強度を保つことができます。平屋を建てる際に木造住宅にすることにより、固定資産税を抑えることができます。結果的に平屋に係る税金を抑えることが可能です。

簡単な造りにする

2つ目のポイントは簡単な造りにすることです。簡単な作りにすることによって税金を抑えられる可能性があります。例えば、多種多様な材料を使った住宅は資産価値が上がってしまうため、固定資産評価額もそれに伴い値上がりしてしまいます。できる限りシンプルな平屋造りを心掛け、税金を抑えましょう。造りにこだわり過ぎないことが税金を抑えるためのポイントです。

土地の安い場所を選ぶ

3つ目のポイントは土地の安い場所を選ぶことです。土地の安い場所を選んで平屋造りを行うことも、税金を抑える1つのポイントになります。土地価格の低い場所を選ぶと、土地の資産価値が低くなるため、固定資産税が安くなります。土地の評価額は各市区町村が決めていますので、平屋造りをする土地の候補ができた際に、それぞれの市区町村に確認するのが良いでしょう。

まとめ 

平屋に関する情報と、平屋にするか2階建てにするかの判断基準、平屋に係る税金を抑えるポイントをご紹介しました。こちらの記事を読んで頂いた人が少しでも平屋に興味、関心を持って頂けたら幸いです。平屋で素晴らしい新生活を送りたい・平屋に関して質問したいという人はぜひ弊社に一度ご相談ください。

ユニテハウスでは、お客様のご状況や予算に合わせた提案をいたします。

「まずは話だけでも聞いてみたい」という方でも気軽にお問い合わせ・資料請求ください。

お問い合わせ・資料請求はこちら

ユニテハウスのモデルケースはこちら